<終了しました>
11/14までの期間で受付中です!
急ぎご確認ください!
宝塚市新ビジネスモデル等創出支援補助金
魅力店舗チャレンジ出店促進型(改装工事、設備購入費の補助)
<お問合せ先>
宝塚市産業文化部 産業振興室 商工勤労課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2011(商工担当)
<お問合せ先>
宝塚市産業文化部 産業振興室 商工勤労課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2011(商工担当)
宝塚市より
原油価格・エネルギー価格等の高騰の影響を受け、厳しい経営状況に直面している市内事業者の事業継続の支援を目的とし、その事業の用に供するための燃料費の一部を給付します。
(1) 宝塚市内において本店又は主たる事務所、営業所、店舗等を設置している中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小事業者、個人事業主であること。
(2) LPガス、ガソリン・軽油・灯油・重油を燃料とする事業を行っていること。
(3) 令和5年1月以降の原油価格・エネルギー価格高騰の影響を受けていること。
(4) 申請日時点で事業活動を行っており、本支援金受領後も事業を継続する意思があること。
ただし、支援対象外事業者があります。詳しくは申請要領でご確認ください。
詳しくはこちらから。
【お問合せ先】
宝塚市/産業文化部 産業振興室 商工勤労課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2011(商工担当)
<経済産業省補助金情報>
企業等が副業・兼業に人材を送り出すため、または副業・兼業の人材を受け入れるために要する費用について、本事業を通じてその経費の一部を助成し、費用負担を軽減することで、副業・兼業を促進し、もって企業間・産業間の労働移動の円滑化を図ることを目的としています。
第3次公募の受付(電子申請)を実施しています
募集期間:2023年9月8日(金)~2023年9月29日(金)18時(必着)
副業・兼業支援補助事業 事務局
受付時間 9:00~18:00
土日祝日及び年末年始(12/30〜1/3)の休業日を除く
※お電話はお間違いのないようお願いいたします(通話料がかかります)。
◆日 時:2023年9月13日(水)14:00-16:30
◆場 所:宝塚商工会議所
◆講 師:中小企業診断士 黒野 秀樹 氏(コア・サポート株式会社 代表取締役)
「現場・現実・現物」の三現主義をモットーに実践的な経営サポートを続ける。専門分野はマーケティング、経営戦略策定、営業力強化など多岐にわたり、商工会議所・商工会において数多くの経営革新塾、経営セミナーなどを行っています。
◆定員:25名(先着順)
◆参加費:会員(無料)/非会員(10,000円)
◆問合せ:宝塚商工会議所中小企業相談所
担当/宮永 ☎0797-83-2211
宝塚市物価高騰等対応小規模事業者等応援一時支援金のページに皆様からよくお問い合わせをいただくものをまとめた、Q&Aを追加しました。
ご不明の点等は一度こちらでご確認ください
令和3年11月以降の
燃料費、光熱水費及び原材料価格高騰の影響を受けている皆様へ
・事業復活支援金を受給した
・経営円滑化貸付(原油価格高騰、原材料価格高騰)を借り入れた
上記どちらかに当てはまる方は、下記のリンクから支援金の支給要件を確認してください。給付対象である可能性があります。
兵庫県/兵庫県中小企業等原油価格・物価高騰対策一時支援金 (hyogo.lg.jp)
【支援金の額】
・個人事業主10万円または15万円
・中小法人等20万円または30万円
【申請期間】
・令和4年7月15日(金)~令和4年9月30日(金)
※期間内でも予算に達し次第終了
【申請方法】
・原則オンライン申請
☞ 兵庫県中小企業等原油価格・物価高騰対策一時支援金 WEB申請サービスTOPページ | フォームブリッジ (kintoneapp.com)
・郵送の場合はレターパックで申請書類を提出
お問い合わせはこちら
兵庫県中小企業等一時支援金事務局コールセンター
電話:050ー8882ー9440
開設時間:午前9時から午後5時(土日祝日を除く。)
2022(令和4)年度の宝塚市の商工振興関係の各種支援・手続関係の案内が出ていますので、施策や補助金・助成金を活用したい方は下記HPよりご確認ください。
続きを読む 2022年度宝塚市各種支援・手続関係(補助金助成金など)について
2022(令和4)年度の兵庫県の商店街出店にかかる起業・創業向け助成金の案内が出ていますので、起業・創業時に補助金・助成金を活用したい方は下記HPよりご確認ください。
続きを読む 2022年度兵庫県助成金 商店街新規出店・開業等支援事業について
2022(令和4)年度の兵庫県の起業・創業向け助成金の案内が出ていますので、起業・創業時に補助金・助成金を活用したい方は下記HPよりご確認ください。
続きを読む 2022年度兵庫県助成金 起業家支援事業について
小規模事業者持続化補助金は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取り組みや、業務効率化の取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助いたします。
第8回受付締切分から、特別枠の新設により補助上限200万円まで拡充されています。
特別枠の内容について十分に確認したうえで申請してください。
その他、第1回~第7回締切回用の応募書類では申請できませんので、ご注意ください。
申請についてはこちら(外部リンク)
https://r3.jizokukahojokin.info/
※スケジュールに余裕をもってご相談ください。