「セミナー情報」カテゴリーアーカイブ

11.30(木)製造現場の脱炭素実践セミナー 神戸商工会議所

<終了しました>

脱炭素への対応は、企業規模を問わず喫緊の課題となりつつあります。今回のセミナーでは、特にニーズの多い「製造現場」の脱炭素化に焦点をあて、課題解決に向けた具体的な方策について登壇3社より詳しく解説します。実際に取り組む中小企業の事例も紹介予定ですので、製造業の方はもちろん、サプライチェーンにおいて「製造」に関わりのある業種の方々、ぜひご参加ください。


【開催日】 11月30日(木)
【時 間】 14時00分~16時00分
【場 所】 神戸商工会議所 3階会議室(神戸市中央区港島中町6-1)+オンライン(Zoomウェビナー)のハイブリッド
※参加方法を選択いただけます

■内 容
・基調講演「脱炭素化を実現するためには」
登壇…アスエネ(株) 取締役COO 岩田 佳弘 氏
・ソリューション紹介1社目「工場のIoT化で問題を可視化する」
登壇…Daigasエナジー(株) ビジネス開発部
エンジニアリングチーム リーダー 坂口 宏睦 氏
・ソリューション紹介2社目「太陽光発電による脱炭素化について」
登壇…シャープエネルギーソリューション(株) 国内営業推進統轄部
ソリューション営業部 課長 甲斐 崇幸 氏
・質疑応答
・名刺交換/ネットワーキング [会場参加者のみ]

■定 員:会場50名/オンライン無制限
※会場枠が満席の場合はオンラインに変更いただく場合があります

■問合せ:神戸商工会議所 産業部(TEL:078-303-5806)

■申込〆:11月28日(火)17:00

お申込みは以下のURLからお願いいたします。
【URL】https://questant.jp/q/datsuco2231030

自撮りの無編集動画で商品販売 ~動画が初めてでも、売上に繋がる動画がたくさん作れる~

終了しました、タイトルコールの考え方を始めとして、とても面白い講座でした。
ご参加ありがとうございました。

「今こそ、学ぼう」
~第8回若手経営者向け勉強会~

情報が多すぎる今、こんな講座を待っていた。
今こそ、宝塚商工会議所で一緒に学びませんか

自撮りの無編集動画で商品販売
~動画が初めてでも、売上に繋がる動画がたくさん作れる~

【日 時】2023年11月29日(水) 19時~20時
【場 所】宝塚商工会議所会館
【対 象】宝塚市内事業所(会員・非会員問いません)
【講 師】伊庭 聡 氏
・2015 年~
薬を無くす顧問薬剤師として SNS、youtube 活動を通してセミナー活動を開始
SNS を通して依頼を受け全国40都道府県で講演、無編集、自撮り動画、ライブ配信で情報発信をし続ける
Youtube チャンネル登録 4800 人
公式 LINE 登録数 4300 人
著書「薬が家庭を壊す」2019 年出版
現在は、自身の情報発信だけでなく、
動画マーケティング合宿、SNS 集客合宿などを行うことで、
情報発信できる人たちを増やしている

伊庭聡 YouTube
ちゃんねる登録数 4850 人(2023 年 5 月 3 日時点)
https://www.youtube.com/channel/UCFFuj27zZkUe43Y-AjDyYYg

【ポイント】ココが推し!
1 少人数制のセミナーなので、講師に近くて相談しやすい
2 女性の方・子供連れの方でもオッケー
3 経営者の集まりだから、参加者同士で悩みを共有できる
【定 員】20名(先着順)
【参加費】1,000円 ※当日ご持参ください。
【主 催】宝塚商工会議所 青年部
【お申込】
・FAXの場合 >0797-84-3618
・メールの場合 > seinenbu@takarazuka-cci.or.jp
ーーーーーーーーーーーーーー
(メールコピペ用テキスト)
11月29日(水)第8回若手経営者向け勉強会に申込します。
事業者名 xx
受講者名 xx
年代 xx
所在地 xx
電話(携帯等) xx
ーーーーーーーーーーーーーー
【チラシ】PDFファイルでチラシをダウンロードできます。
チラシ表 第8回若手経営者向け勉強会(PDF)
チラシ裏 第8回若手経営者向け勉強会(PDF)

【お問合せ】青年部事務局 TEL0797-83-2211

AIと共存する未来の職場とは

【阪神地域ワーク・ライフ・バランス シンポジウム】

「人工知能と共存する未来の職場・働き方」
~ワーク・ライフ・バランスの観点から考える~
講師:国立大学法人 電気通信大学副学長 坂本 真樹 氏

AI,ChatGPTなどの登場で私たちの職場や働き方はどうなっていくのか。人工知能開発の第一人者で電気通信大学副学長の坂本真樹さんが講演します。

日時:令和5年11月13日(月)14:00~15:30
場所:伊丹商工プラザ6階 マルチメディアホール
定員:100名(先着順)

参加申込はこちらのチラシをご利用ください

11.13(月)逆境に強い営業販売戦略セミナー ~発想の転換ひとつですべてが劇的変化!~

<終了しました>

発想の転換ひとつですべてが劇的変化!
逆境に強い営業販売戦略セミナー

【日 時】2023年11月13日(月) 18:30~20:30
【場 所】宝塚商工会議所会館
【講 師】葭 範夫(あし のりお) 氏
大学卒業後テレビ制作会社に入社し、数々の番組制作に携わる。また、コンビニのビジネスモデルの構築や人気球団の新規ファン獲得に成功するなど業種を問わない発想で数々の実績を積む。
【参加費】無料
【内 容】講師の葭氏がこれまで培ってきたテレビ番組やイベント制作を通して編み出した独自のロジックをヒントに”ポジティブ”な発想方法を伝授します
【主 催】宝塚商工会議所商業部会・サービス部会

【申 込】
お申込フォームより
https://forms.office.com/r/4Gv1t1G9ju

 

10.26開講 スポーツビジネスプランニング基本セミナー 主催:西宮市他

「スポーツビジネス、健康分野での起業」に関心のある方に朗報です。10月26日(木)を初日として全4日間、スポーツビジネスの事業計画策定講座が開催されます。

テーマ:スポーツビジネスプランニング基本セミナーin西宮
~スポーツビジネスリーダーを目指すための基本 4日間コース~
主催:スポーツを核とした甲子園エリア活性化推進協議会
(西宮市・阪神電気鉄道株式会社・三井不動産株式会社・武庫川女子大学他、協力:西宮商工会議所)

チラシには甲子園エリアとありますが、宝塚市内の方も対象とのことです。スポーツに特化したビジネスセミナーは少ないので、ご興味のある方はぜひご受講ください。

西宮スポーツビジネス アカデミー_チラシ0919

 

【申込・お問合せ先】
スポーツを核とした甲子園エリア活性化推進協議会(外部リンク)

10.5(木)無料 差別化できる!情報発信ワークショップセミナー 川西市商工会青年部主催

終了しました

川西市商工会青年部が主催する「差別化できる!情報発信ワークショップセミナー」。なんと宝塚商工会議所会員事業所も無料で参加できます。

【テーマ】「情報発信の軸を決める」
みなさんは自社のSNSやブログを発信する時にどのような内容で記事を投稿されていますか?フォローやいいねの数ばかりを気にして、目的と違った投稿はしていませんか?集客方法などで悩まれている方、自社ブランディングで困っている方に、ワークショップを通じて発信の軸を定めていただきます。
SNSやブログだけでなく、動画でも活用できる情報発信の現在のトレンドについても学べます!

日 時:2023年10月5日(木) 18:00~19:00
場 所:川西市商工会4F多目的ホール
参加費:無料
定 員:30名(先着順)
駐車場:10台まで駐車可
締 切:9月29日(金)まで

【講 師】
久保田 幹也 氏
ライター/合同会社字遊堂 代表

年間1,000本以上の記事執筆に携わるライター。多くの情報発信に携わってきた経験と実例から、SNSやブログ、動画などに使える「差別化のポイント」をお伝えします。

情報発信ワークショップセミナー川西市商工会青年部

 

【お申込】
Googleフォームより

【お問合せ】
川西市商工会青年部事務局 072-759-8222

はじめての Chat GPT 超入門 ~話題のChat GPTでどんなことが出来るのか?実際に体験してみよう!~

当日は15名もの参加者で質問が活発になされ、充実した勉強会となりました。ご参加ありがとうございました。

「今こそ、学ぼう」
~第7回若手経営者向け勉強会~

情報が多すぎる今、こんな講座を待っていた。
今こそ、宝塚商工会議所で一緒に学びませんか

はじめてのChat GPT超入門
~話題のChat GPTでどんなことが出来るのか?実際に体験してみよう!~

【日 時】2023年10月30日(月) 19時~20時
【場 所】宝塚商工会議所会館
【対 象】宝塚市内事業所(会員・非会員問いません)
【講 師】株式会社VLAB 代表取締役 寺井悠真 氏
・宝塚商工会議所青年部2023年入会
・中小企業の集客戦略立案、Web・映像制作、広告運用を中心に事業を展開している。
・集客のベストなやり方は企業によって様々である。弊社では企業様の状況や目標に合わせ、最適な方法をオリジナルで提案している。
・ホームページ https://www.vlab.co.jp/(外部リンク)

【ポイント】ココが推し!
1 少人数制のセミナーなので、講師に近くて相談しやすい
2 女性の方・子供連れの方でもオッケー
3 経営者の集まりだから、参加者同士で悩みを共有できる
【定 員】20名(先着順)
【参加費】1,000円 ※当日ご持参ください。
【主 催】宝塚商工会議所 青年部
【お申込】
・FAXの場合 >0797-84-3618
・メールの場合 > seinenbu@takarazuka-cci.or.jp
ーーーーーーーーーーーーーー
(メールコピペ用テキスト)
10月30日(月)第7回若手経営者向け勉強会に申込します。
事業者名 xx
受講者名 xx
年代 xx
所在地 xx
電話(携帯等) xx
ーーーーーーーーーーーーーー
【チラシ】PDFファイルでチラシをダウンロードできます。
チラシ表 第7回若手経営者向け勉強会(PDF)
チラシ裏 第7回若手経営者向け勉強会(PDF)

【お問合せ】青年部事務局 TEL0797-83-2211

「インボイス」って、何?(インボイス制度説明会)

<終了しました>
2023年10月1日から適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されます。制度内容をご理解いただけるよう1時間程度の説明会を実施しますので、ぜひご参加ください!
インボイス制度説明会
■日時:2023年9月8日(金)19:00~
■会場:宝塚商工会議所 多目的ホール(ソリオ2-6F)
■予約方法:9月6日(木)までに下記①②いずれかにてお申込ください。
こちらより必要事項を入力のうえお申込みください。
②お電話にてお申込み⇒宝塚市商工勤労課☎0797-77-2011まで
参加費:無料
主催:宝塚市、宝塚商工会議所

【お知らせ】労働契約等解説セミナー

厚生労働省委託事業(運営事務局:ランゲート株式会社

【オンライン開催】
費用:無料
資料:メールにてお届け
講師:経験豊富な社会保険労務士
開催日:6月29日~12月14日までの指定日(全24回)
セミナー:13:30~15:40
個別相談:15:50~16:50

事業主の方はもちろん、人事・労務担当者、労働者のみなさま、どなたでもご参加いただけます

労働契約に関するルールをはじめ、「無期転換ルール」や「副業・兼業の促進に関するガイドライン」について解説します。

詳細はチラシをご覧ください

8/21「ひょうご産業SDGs認証事業 創設記念フォーラム」のお知らせ

終了しました

【兵庫県よりお知らせ】
SDGs への対応が遅れる中小企業は、サプライチェーンからの排除や人材の確保等、経営リスクが高まる一方で、SDGs への積極的な取組は、他社との差別化による新たなビジネスチャンスでもあります。
兵庫県は、SDGs に取り組む中小企業を支援するため「ひょうご産業 SDGs 認証事業」を創設しました。
その創設を記念して、日本における SDGs 研究の第一人者と県内の SDGs 先進中小企業を招き、中小企業が SDGs に取り組むべき理由や、SDGs 視点による企業経営について発信します。

日時 令和5年8月21日(月)13:00~15:00
会場 兵庫県公館 大会議室(神戸市中央区下山手通4-4-1)
参加費 無料
申込締切 令和5年8月16日(水)
定員 200名(先着順とし、定員になり次第締め切り)

開会挨拶(13:00~13:10)

兵庫県知事 齋藤元彦

基調講演(13:10~13:40)

講演「SDGs認証制度の課題とこれから」
慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科教授
蟹江 憲史(かにえ のりちか) 氏

パネルディスカッション(13:40~14:55)

「SDGsを生かした企業経営」
モデレーター:蟹江 憲史教授
登壇者:株式会社ケルン 代表取締役 壷井 豪氏
株式会社神戸酒心館 代表取締役社長 安福 武之助氏
浜田化学株式会社  取締役営業本部長 桑村 安浩氏
兵庫県知事 齋藤元彦

 

【フォーラム全体のお問い合わせ】
(公財)ひょうご産業活性化センター 成長支援課 ℡078-977-9117
https://web.hyogo-iic.ne.jp/sdgs/information/forum2023

 

 

ひょうごSDGs認証事業創設記念フォーラム_チラシ