創業セミナー2016カリキュラム・講師陣です!
※内容については変更となる場合があります。予めご了承ください。
★お申込みはこちら★
7月16日(土)
〖指定〗のコマは特定創業支援指定のコマです。詳しくはこちらをご覧ください。
時 間 | 指定 | 内 容 | 講 師
(プロフィールはこちら) |
10:00~12:00 | | 自分自身の振り返りと強み・弱みの認識 | 志水功行
(志水M&Lパートナーズ 代表) |
13:00~15:00 | 指定 | ビジネスプランを練ろう1
【経営】 | 中村佳織
(reface 代表) |
15:00~17:00 | 指定 | ビジネスプランを練ろう2
【経営】 | 志水功行
(志水M&Lパートナーズ 代表) |
17:30~19:30 | | 交流会(希望者のみ) |
7月23日(土)
時 間 | 指定 | 内 容 | 講 師
(プロフィールはこちら) |
10:00~12:00 | 指定 | ビジネスプランを練ろう3
【販路開拓】 | 中村佳織
(reface 代表) |
13:00~15:00 | 指定 | ビジネスプランを練ろう4
【財務】 | 中嶋崇
(アクト経営会計事務所 所長) |
15:00~17:00 | | 記帳の仕方から確定申告まで
税金について | 岩井徹
(岩井徹公認会計士・税理士事務所) |
| | | |
7月30日(土)
時 間 | 指定 | 内 容 | 講 師
(プロフィールはこちら) |
10:00~
12:00 | | インターネットを使った集客・販売
各SNS・HP等をどのような目的で利用するか、投稿具体例など
ネットショップの実際 | 堂山一成
(S・A・Iサポート代表) |
13:00
~14:00 | | 開業手続き、許認可
個人OR 会社形態 | 岩井徹
(岩井徹公認会計士・税理士事務所) |
14:00~15:00 | | ブランド作り | 近藤清人
(株式会社SASI DESIGN 代表取締役) |
15:00~17:00 | | ビジネスプランを発表しよう | 青木伸也
(日本政策金融公庫 国民生活事業 神戸創業支援センター所長) |
8月6日(土)
時 間 | 指定 | 内 容 | 講 師
(プロフィールはこちら)
|
10:00~11:30 | | 創業時に注意すべき法律について(知的財産、景品表示、食品表示等) | 川合秋子
(福間法律事務所 弁護士) |
11:30~12:00 | | 事業保険活用によるリスクマネジメント | 戸波伸英
(東京海上日勤火災保険株式会社神戸中央支店阪神支社担当課長) |
13:00~15:00 | 指定 | 経営組織と人材
雇用・人材育成、外部人材の活用(手続き、採用・育成方法)
【人材育成】 | 畑英樹
(ハタ経営労務サービス代表) |
15:00~17:00 | | 融資・補助金等制度説明会 | ①宝塚市
②日本政策金融公庫
③兵庫県信用保証協会
④池田泉州銀行
⑤宝塚商工会議所 |
兵庫県信用保証協会「女性起業家支援チーム」により、女性創業者の為の支援相談が行われています。
男性には話しにくく、できれば女性と相談したい起業内容、女性向けのビジネスを起業するにあたり、女性担当者と事業内容を共有・理解したい、女性の感性をしっかりと理解してもらいたい等々・・・
創業をお考えの女性の方は是非ともご参加ください!
■ チームのメンバーは女性職員です。
(女性ならではのアイデアや感性を活かした相談を女性相談員が承ります)
■ 専用の電話でご相談いただけます。
(チームのメンバーへの専用電話番号があります)
■ 女性が創業する場合には有利な保証料率割引制度が利用できます。
(女性創業者の方が「創業関連保証」をご利用される場合の保証料率が、通常年1,00%のところ年0,50%と大変お得になっています)
■相談は原則として事前予約制となります。
(下記の相談希望申込書に記入後FAXいただくか、下記の専用TEL・E-mailアドレスより相談希望の旨をお知らせください)
■相談の場所・日時等につきましては、電話でのお打合せにより決定します。
※詳細は下記添付データをご確認ください。
問合せ先:経営支援室 女性起業家支援チーム Tel:078-393-3910
E-mail:jyosei-sien@hosyokyokai-hyogo.or.jp


兵庫県信用保証協会が、平日お忙しい方の為に土曜日に相談会を開催しています。
創業をお考えの方・経営でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
■ 原則として事前予約制になります。
(締切日:各開催日の3日前)
■ 開催時間:午前10時~午後5時
■ 相談料:無料
・平成28年5月21日(土) 阪神事務所
・平成28年6月18日(土) 西脇支所
・平成28年6月25日(土) 淡路支所
・平成28年7月9日(土) 姫路支所
・平成28年8月6日(土) 但馬支所
・平成28年9月24日(土) 本所
・平成28年10月22日(土) 加古川支所
・平成28年11月19日(土) 阪神事務所
・平成28年11月26日(土) 西脇支所
・平成28年12月3日(土) 淡路支所
・平成29年1月21日(土) 姫路支所
・平成29年2月18日(土) 但馬支所
・平成29年3月4日(土) 本所
※各地開催場所の詳細は添付のデータをご確認ください。
※詳細につきましては下記または最寄りの事務所・支所までお問合せください。
問合せ先:経営支援室
Tel:078-393-3920 FAX:078-393-8980
E-mail:keieisien@hosyokyokai-hyogo.or.jp


宝塚商工会議所創業プレセミナー
カリキュラム・先輩起業家陣です!
日時:6月18日(土) 14時~17時
【第1部】14:00~15:00
内容:創業とは?(講師:中小企業相談所 所長 浅尾敏彦)
【第2部】15:00~16:00
内容:先輩起業家の話(パネルディスカッション)
【第3部】16:00~17:00
先輩起業家との座談会(以下、先輩起業家をご紹介します)

キャラメルカフェ株式会社
代表取締役 堀井 美保氏
金なしコネなし知識なし、4人の子育てママが立ち上げたネットショップ運営
会社は創業9期目です。
創業時から3年で1億円を売る!
計画書を作成したのは宝塚商工会議所での創業塾でした。
計画達成!強く信じてとにかく続ける!で今に至っています。

ごはんや 工藤 真由美氏
初めまして。
宝塚市安倉北でお弁当とお惣菜のお店を経営しています工藤真由美です。
まだ駆け出しですが宜しくお願いします。
お店は手作りのおかずを中心とした日替わりのお弁当とお惣菜を販売しています。
品数は少ないですが毎月替わるレシピに変化を持たせ食材にこだわり
作り立てを提供しています。
お薦めは化学調味料を一切使用せず独自の調味液に漬け込んだ特製唐揚げと
おいしい!と大好評のごはん(お米)です。
どうぞ宜しくお願い致します。

Web Camper 森下 昭博氏
WEBデザイナーの妻と2人でWEB制作をしています。
ホームページはもちろん、ネットショップ等の構築、チラシ制作までできるのが強みです。
お客様のパートナーとなり、ご提案からサポートまでノンストップでお手伝いすることをモットーとしています。
※お申込みはこちらより
創業プレセミナーお申込み
宝塚商工会議所 創業プレセミナー 先輩起業家「ごはんや」を取材してきました。
ごはんや

代表 工藤 真由美
所在地:宝塚市安倉北3-4-3
TEL:0797-86-2526
定休日:日曜
営業時間:11:00~20:00
ちょうどお昼時だったので、「ごはんや」でお弁当をいただきました。

日替わり弁当¥500-(税込)の看板を見て、日替わりに決定!
日替わり弁当は、チキン南蛮弁当でした。


できたてのチキン南蛮をまずは一口・・・
美味しい!!
このタルタルソースも絶品。もちろん手づくりです。

他には、大好きなサトイモの煮物も・・・
やわらかくて、味もよくしみ込んでいて
美味しい!!
そして、お弁当には欠かせないもの・・・
そう、「 お米 」が、これまた美味しい!!
工藤さんがこだわりを持って、農家さんのお米を選ばれたんだとか。
なんとごはんの大盛も無料だとのこと。

工藤さんの愛情たっぷりのお弁当、ごちそうさまでした。
「 ごはんや 」は特に広告宣伝をしておらず、口コミでお客様が増えているお店です。
先輩女性起業家として頑張っていらっしゃいます。
これからもますますのご活躍を期待しております。
ごはんや
所在地:宝塚市安倉北3-4-3
TEL:0797-86-2526
定休日:日曜
営業時間:11:00~20:00
[mappress mapid=”53″]
この度、国税庁より平成29年4月に導入される消費税の軽減税率制度について、制度概要や個別事例の扱いを盛り込んだ「消費税の軽減税率制度に関するQ&A」が公表されました。
個別事例編の具体例より、下記に一例をご紹介します。
【例1】 店内にイートインスペースを設置したコンビニエンスストアにおいて、ホットドッグ、 から揚げ等のホットスナックや弁当の販売を行っている。お客様がお買い上げになったそれらの商品を
①イートインにて食事⇒軽減税率対象外
②持ち帰り⇒軽減税率対象
①と②の判断は事業所が行うこととされています。

【例2】 ケーキやプリン等、要冷蔵の商品を販売する際、保冷剤を有料で提供している。
⇒保冷剤のみ軽減税率対象外
別途対価を徴している場合のその保冷剤は、飲食料品に該当しない為、軽減税率の対象となりません。

この他にも、様々な場合において軽減税率の対象か否かが細かく取り決められています。これから生活をしていくにあたり、何が対象で何が対象でないのか、知っておく必要がありそうです。
国税庁「消費税の軽減税率制度に関するQ&A」の公表について
Q&A詳細はこちら
宝塚商工会議所 女性会より「花いっぱい運動」のお知らせです。
「花いっぱい運動」とは
宝塚市内の各家庭に花の苗鉢を持ち帰ってもらい、家の前にきれいな花鉢を飾ってもらうことで、美しいまち宝塚、緑多い宝塚をつくり、一般市民にもっと宝塚を好きになってもらいたい。
そんな想いから始まったステキな運動です。
宝塚のまちをキレイなお花でいっぱいにしませんか。
宝塚商工会議所 女性会では、当日かわいい素敵なお花の苗木を販売いたします。
みなさまお誘いのうえ、ぜひご来場ください。
日 時 : 平成28年4月28日(木) 午前10時00分~
場 所 : 阪急宝塚駅前 宝塚ゆめ広場
宝塚市栄町2丁目1番地
お問合せ: 宝塚商工会議所女性会事務局
0797-83-2211
花いっぱい運動
3月22日、中川智子市長より、2015年12月25日(金)当会議所より提出した市政への要望に対する回答をいただきました。
要望と回答の全文は下記PDFを参照ください。
平成28年度宝塚市政要望回答
■4月1日開校
■無料説明会実施中
■新規開校特典あり
■宝塚商工会議所会員特典あり

市民の皆様からお問い合わせの多かった、パソコンスクールを4月1日に開校いたしました。
・初心者大歓迎
・交通至便(宝塚商工会議所へのアクセスはこちら)
・安心の月謝制・自由予約制・入学金・教材費無料
【開講日時】
月曜日~土曜日(祝日除く)
【講座例】
ワード(文書作成)、エクセル(表計算)、初めてのiPad講座など。
選べる40講座とeラーニング学習により、パソコン初心者の方からパソコンスキルをもっと上げたいという方まで、幅広くそして安く学習ができるパソコン教室です。
パソコン教室の詳細はこちら!!(外部リンク)
まずはお電話でご相談ください:電話番号:0797-78-6369
・軽減税率対策補助金ホームページが開設されました
中小企業庁が消費税軽減税率のへの対応が必要となる中小企業・小規模事業者向けに、複数税率対応レジの導入や、受発注システムの改修などを行う場合、その経費の一部を補助する「軽減税率対策補助金」を講じることとしております。
今般、「軽減税率対策補助金」のホームページが開設され、補助金制度の概要が公表されました。
なお、現在、本補助金の申請受付開始日、申請書の様式等については、公表されておりません。公表され次第、追ってCCIスクエア等でご案内します。
・軽減税率対策補助金とは
消費税軽減税率制度(複数税率)への対応が必要となる中小企業・小規模事業者の方々が、複数税率対応レジの導入や、受発注システムの改修などを行うにあたって、その経費の一部を補助する制度です。
※消費税軽減税率制度は、現在国会にて審議中の「所得税法等の一部を改正する法律案」が完成した場合、平成29年4月から導入されるものです。
複数税率対応として、2つの申請類型がある
【A型:複数税率対応レジの導入型支援】
複数税率に対応できるレジを新しく導入、対応できるように既 存のレジを改修したりするときに使える補助金。
【B型:受発注システムの改修等支援】
電子的な受発注システム(EDI/EOS等)を利用する事業者のうち、複数税率に対応するために必要となる機能について、改修・入替を行う場合に使える補助金。
・申請はいつでも受付。わかり易く申請サポートもあり。
基本的には、申請書(数枚)と、証拠書類(内訳の分かる支払の証拠書類<領収書・請求書>、製品の証明書など)で申請できます。申請は随時受付ており、申請書の作成サポートも充実しています。
【申請受付期限】
・A型:平成29年5月31日迄に申請(事後申請)
・B型:平成29年3月31日迄に事業が完了するよう申請(事前申請。交付決定以前に作業着手した場合は補助対象になりません。)
詳細はこちらよりご確認ください。
Takarazuka CCI official site