※税理士法人アークマネージメントよりセミナーのお知らせ※
確定申告はPC等からご自身で行うことはできますが、正しい知識を身につけておくことは必要です。是非お気軽にお申込みください。
R3.確定申告セミナーチラシ おもて日時:2021年1月20日(水)14:00~16:00
場所:宝塚商工会議所 研修センター
お申込み・お問合せ先:税理士法人アークマネージメント 大川様
電話番号:0120-459-120
確定申告はPC等からご自身で行うことはできますが、正しい知識を身につけておくことは必要です。是非お気軽にお申込みください。
R3.確定申告セミナーチラシ おもて日時:2021年1月20日(水)14:00~16:00
場所:宝塚商工会議所 研修センター
お申込み・お問合せ先:税理士法人アークマネージメント 大川様
電話番号:0120-459-120
宝塚商工会議所では、創業相談、経営革新、資金繰り、販路開拓等さまざまな経営課題に対し、経営指導員等がご相談に応じております。
また、当所以外にも事業者の皆さまを支援する機関や、お役に立つサイトがございますので、カテゴリごとにご紹介いたします!
ぜひご活用くださいませ。
2020年12月21日開催の繰上げ閣議において「令和3(2021)年度政府予算案」が決定されたことを受け、経済産業省ホームページに、経済産業省・中小企業庁関連の予算案(中小企業関係予算等)の概要が掲載されましたので、ご案内申しあげます。
●経済産業省・中小企業庁関連「令和3(2021)年度政府予算案」の概要について(経済産業省ホームページ)
https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2021/index.html
(1)経済産業省関係令和3年度予算案のポイント
https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2021/pdf/keisanshoyosan1.pdf
(2)経済産業省関係令和3年度地域・中小企業・小規模事業者関係予算案等のポイント
https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2021/pdf/chushokigyo.pdf
※中小企業対策費 ■令和3(2021)年度当初予算案額:1,117億円
■令和2(2020)年度第3次補正予算案額:2兆2,834億円
情報量が多いので、宝塚市内の事業者様は、特に下記に着目して情報収集に努めていただければ幸いです。
① 中小企業等事業再構築促進事業
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2020/201221yosan.pdf
② 事業承継・世代交代集中支援事業
https://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2020/pr/ip/chuki_07.pdf
③ 中小企業生産性革命推進事業
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/seisanseikakumei_pr.pdf
※資料は令和元年度補正予算中小企業生産性革命推進事業としています
令和2年度第三次補正予算に伴う最新情報・施策情報については、詳細が決まり次第ホームページ等にてご案内いたします
2020年12月21日現在、事業再構築促進事業 【随時更新・補助金】についてお知らせします。
●対象者
新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す、以下の要件をすべて満たす企業・団体等の新たな挑戦を支援します。
1.申請前の直近6カ月間のうち、任意の3カ月の合計売上高が、コロナ以前の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少している中小企業等。
2.事業計画を認定支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組む中小企業等。
(1)中小企業の場合
通常枠 補助額 100万円~6,000万円 補助率 2/3
卒業枠* 補助額 6,000万円超~1億円 補助率 2/3
*事業計画期間内に、①組織再編、②新規設備投資、③グローバル展開のいずれかにより、資本金又は従業員を増やし、中小企業から中堅企業へ成長する事業者向けの特別枠。
※中小企業の範囲については、中小企業基本法と同様。
(2)中堅企業の場合
通常枠 補助額 100万円~8,000万円 補助率 1/2 (4,000万超は1/3)
グローバルV字回復枠** 補助額 8,000万円超~1億円 補助率 1/2
** 以下の要件を全て満たす中堅企業向けの特別枠。
①直前6カ月間のうち任意の3カ月の合計売上高がコロナ以前の同3か月の合計売上高と比較して、15%以上減少している中堅企業。
②補助事業終了後3~5年で付加価値額又は従業員一人当たり付加価値額の年率5.0%以上増加を達成すること。
③グローバル展開を果たす事業であること。
●中小企業等事業再構築促進事業の活用イメージ
【小売業】
衣服販売業を営んでいたところ、コロナの影響で客足が減り、売上が減少
⇒店舗での営業規模を縮小し、ネット販売事業やサブスクサービス事業に業態を転換。
補助経費の例:店舗縮小にかかる店舗改修の費用、新規オンラインサービス導入にかかるシステム構築の費用など
【製造業】
航空機部品を製造していたところ、コロナの影響で需要が減少
⇒当該事業の圧縮・関連設備の廃棄等を行い、ロボット関連部品・医療機器部品製造の事業を新規に立上げ。
補助経費の例:事業圧縮にかかる設備撤去の費用、新規事業に従事する従業員への教育のための研修費用など
【飲食業】
レストラン経営をしていたところ、コロナの影響で客足が減り、売上が減少
⇒店舗での営業を廃止。オンライン専用の注文サービスを新たに開始し、宅配や持ち帰りの需要に対応。
補助経費の例:店舗縮小にかかる建物改修の費用、新規サービスにかかる機器導入費や広告宣伝のための費用など
●補助対象経費の例
建物費、建物改修費、設備費、システム購入費、外注費(加工、設計等)、研修費(教育訓練費等)、技術導入費(知的財産権導入に係る経費)、広告宣伝費・販売促進費(広告作成、媒体掲載、展示会出展等)等が補助対象経費に含まれます。
【注】 補助対象企業の従業員の人件費及び従業員の旅費は補助対象外です。
コロナ禍により人々の生活が大きく変化した2020年。その中でもオンライン関連のビジネスや仕組みは大きく身近なものになりました
この度、宝塚商工会議所では、2020年12月~2021年2月にかけて、宝塚市内の起業家等支援施設であるBASE宝塚(宝塚市湯本町)に事業運営を委託し、Youtubeを使ったビジネス講座を開催します
オンラインで受講できるのは5講座で、12月中旬に「無料ではじめられるビジネス支援おすすめ10選」を公開
その後順次、Youtubeチャンネルに動画を順次アップしていきます
その他、公開予定はご覧のとおりです
「今日からはじめるSNS活用講座」
「チラシ・名刺作成講座」
「BASEで作るネットショップ作成講座」
「Googleマイビジネス活用講座」
※2月8日(月)のみ参加型セミナーあります
Youtubeチャンネル(限定公開)のため、受講申込後URLを送りますので、期間中はいつでも視聴し放題となります
お申込後、メールにて「YoutubeチャンネルへのアクセスURL」をお受け取り後、すぐに視聴できます
オンラインですので、自宅で、職場で、通勤途上で24時間
社長、専務、部長、店長、スタッフ・・・職場で一緒に受講することも可能です
宝塚商工会議所会員:無料
非会員:11,000円(税込)
※5つの講座及び参加型セミナー込の費用となります
※お支払方法は別途ご案内いたします
特設サイト(BASE宝塚ホームページ)よりお申込みください
新型コロナウイルス感染症対策に係る国の令和2年度第2次補正予算を踏まえた医療機関等への支援について、兵庫県ホームページに詳細が掲載されています。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf15/shienkin2020.html
<対象施設 兵庫県ホームページ抜粋>
兵庫県内に所在する、新型コロナ感染症の感染拡大を防ぐための取組を行う下記の機関
〇 病院(医科、歯科) ※保険医療機関に限る。
〇 診療所(医科、歯科) ※保険医療機関に限る。
〇 訪問看護ステーション ※指定訪問看護事業所に限る。
〇 助産所
〇 施術所
※保険の対象となる施術を行った実績のある施術所又は保険の対象となる施術が可能な施術所に限る。(※補助対象範囲を見直しました。)
〇 薬局 → 詳細はホームページへ
<対象経費 兵庫県ホームページ抜粋>
国の実施要綱3.(19)に基づき(下記関連資料参照)、令和2年4月1日から令和3年3月31日までに実施した、新型コロナ疑い患者とその他の患者が混在しない動線確保など、感染拡大防止対策や、診療体制確保等に要する費用。
賃金、報酬、謝金、会議費、旅費、需用費(消耗品費、印刷製本費、材料費、光熱水費、燃料費、修繕料、医薬材料費)、役務費(通信運搬費、手数料、保険料)、委託料、使用料及び賃借料、備品購入費)
<感染拡大防止対策として想定される例>
・共通して触れる部分の定期的・頻回な清拭・消毒等の環境整備
・予約診療の拡大、整理券の配布等を行い、患者に適切な受診の仕方を周知
・発熱等の症状を有する新型コロナウイルス感染症疑いの患者とその他の患者が混在しないよう、動線の確保やレイアウト変更、診察順の工夫など
・電話等情報通信機器を用いた診療体制等の確保
・感染防止のための個人防護具等の確保
・医療従事者の感染拡大防止対策(研修、健康管理等)
<補助金の額 兵庫県ホームページ抜粋>
以下の額のうち、最も少ない額を補助する。
基準額
〇 病院 200万円+5万円×病床数
〇 有床診療所 200万円
〇 無床診療所 100万円
〇 訪問看護ステーション、助産所、施術所 70万円
対象経費の支出予定額
総事業費から寄付金及びその他の収入額を控除した額
救急・周産期・小児医療機関に対する支援金と重複して補助は受けられない。
算出された額に1,000円未満の端数が生じた場合は、切り捨てる。
その他詳細については、兵庫県ホームページをご参照ください。
<問合せ先>
兵庫県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業事務局
電話:078-362-3056(平日午前9時から午後5時まで)
当セミナーは終了しました。
ご参加いただきました皆様、有難うございました。
近年では毎年のように全国各地で災害が頻発、甚大な被害が発生しています。
併せて新型コロナウイルス感染症によりさらに事態は深刻化してきています。
是非この機会に事業継続力強化計画について学び、
認定を受けることで得られるメリット・その重要性を理解しておきましょう!
【日 時】令和3年1月22日(金)・29日(金)
13:00~17:00(両日とも)
※2日間にて開催。両日ご参加ください!
【場 所】宝塚商工会議所
【参加費】無料(会員) / 4,000円(非会員)
「中小企業を本気で守るコーディネーター」。事業継続力強化計画策定支援、経営戦略、ビジネスマッチング、新商品開発など幅広く中小企業の支援を行われています。
【内 容】事業継続力強化計画の概要と意味
事業継続力強化計画申請書の解説
実際の対策策定・認定への流れ 等
平素は本会議所の運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
年末・年始については、本会議所会館を下記の通りとさせていただきますので、ご協力のほどよろしくお願い致します。
年末:12月28日(月)まで開館(通常運営)
年始: 1月 4日(月)より開館(通常運営)
◇会館の貸会議室は12月26日(土)から1月4日(月)まで休館となります。
◇パソコン教室は12月27日(日)から1月3日(日)まで休校です
本年も皆様方には大変お世話になりありがとうございました。
職員一同厚く御礼申しあげます。
来年もどうぞよろしくお願いしたします。よいお年をお迎え下さい。