2023年7~9月開催分『宝塚商工会議所会員企業向け 提携研修のご案内』
ビジネス系研修、技術・技能系研修。企業のお悩みもそれぞれ。豊富な研修ラインナップでお答えします。
2023年7~9月開催分『宝塚商工会議所会員企業向け 提携研修のご案内』
ビジネス系研修、技術・技能系研修。企業のお悩みもそれぞれ。豊富な研修ラインナップでお答えします。
令和3年11月以降の
燃料費、光熱水費及び原材料価格高騰の影響を受けている皆様へ
・事業復活支援金を受給した
・経営円滑化貸付(原油価格高騰、原材料価格高騰)を借り入れた
上記どちらかに当てはまる方は、下記のリンクから支援金の支給要件を確認してください。給付対象である可能性があります。
兵庫県/兵庫県中小企業等原油価格・物価高騰対策一時支援金 (hyogo.lg.jp)
【支援金の額】
・個人事業主10万円または15万円
・中小法人等20万円または30万円
【申請期間】
・令和4年7月15日(金)~令和4年9月30日(金)
※期間内でも予算に達し次第終了
【申請方法】
・原則オンライン申請
☞ 兵庫県中小企業等原油価格・物価高騰対策一時支援金 WEB申請サービスTOPページ | フォームブリッジ (kintoneapp.com)
・郵送の場合はレターパックで申請書類を提出
お問い合わせはこちら
兵庫県中小企業等一時支援金事務局コールセンター
電話:050ー8882ー9440
開設時間:午前9時から午後5時(土日祝日を除く。)
後期分申込終了しました
2023年度分は4月7日ごろのアップを予定しております。
【2022年度健康診断受診支援事業】を下記の通り、開催致します。
この機会に、阪急・JR宝塚駅すぐの宝塚商工会議所でぜひご受診ください。
相続税の基礎から対策まで経験豊富な税理士が分かり易く説明します。個別相談も同時開催。お気軽にお申込みください
7.8月HP掲載データ日時:7月21日(木)14:00~15:30
場所:宝塚商工会議所 研修センター
お申込み・お問合せ先:税理士法人アークマネージメント 渡辺様
TEL:0120-459-120
西宮税務署からのお知らせです
令和5年10月1日から適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が開始となりますが、インボイス発行事業者となるための登録申請書の受付が始まっています。
事業者の皆様にインボイス制度の内容や登録申請手続をご理解いただくため、下記の日程で「インボイス制度説明会」(インボイス制度の内容を説明)及び登録申請相談会(登録申請手続をサポート)を開催しています。
1:開催日時
開催日 | 内容 | 時間 |
---|---|---|
7月28日(木)※ | ①説明会 ②登録申請相談会 | ①14:00~15:00 ②15:00~15:30 |
8月9日(火) | ①説明会 ②登録申請相談会 | ①10:00~11:00 ②11:00~11:30 |
8月25日(木) | ①説明会 ②登録申請相談会 | ①14:00~15:00 ②15:00~15:30 |
9月8日(木)※ | ①説明会 ②登録申請相談会 | ①10:00~11:00 ②11:00~11:30 |
※の日程では消費税の仕組みから説明します
2:開催場所:西宮税務署 別館2階会議室
3:定員:各回24名(要事前予約)
4:連絡先:西宮税務署/TEL:0798-34-3939(代表)
※自動音声案内にしたがって「2」番を選択してください。
<新着情報>2022.9.12New!
満員御礼となりましたので、受付を締め切らせていただきます。
コロナ感染拡大防止のため、当日参加はご遠慮ください。
<更新情報>2022.9.6
コロナ感染拡大防止のため、誠に残念ながら飲食を伴わない形での交流会に変更します。それに伴い、下記の変更がございますのでご了承ください。
(1)参加費3,000円 → 0円
(2)開催時間 → 18:30~20:30
※開場・受付は18:00より
(3)酒類飲食提供 → お茶のみ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お待たせしました!
宝塚パワーアップ交流会開催のお知らせです!
だいすき宝塚異業種交流会と共催、株式会社エフエム宝塚・一般社団法人宝塚青年会議所・宝塚青年会議所青年部で盛り上げます!
多数の皆様のご参加お待ち申し上げております!
●日時:2022年9月22日(木) 開場・受付18:00~
(18:30~)1部「アフターコロナを見据えたビジネス」
(19:40~)2部 懇親会
宝塚の活性化、事業者同士の交流を促進し、新たな取引・新たな企業間連携を支援する事を開催趣旨としています。
※名刺、会社案内、チラシ等自社をPR出来るものを必ず!ご持参ください。
●場所:宝塚商工会議所会館 多目的ホール
◆テーマ◆
「アフターコロナを見据えたビジネスについて」
コロナをどうやって乗り越えたか、またどのようなことが大変であったかなど、コロナ禍におけるビジネスの体験談及びアフターコロナを見据え、どのようなビジネスを展開していくかを、参加者全員で議論し、今後のビジネスの発展につなげてもらえる異業種交流会を開催します。
今回はコロナ後の再開第一弾になりますので、山﨑晴恵宝塚市長にお越しいただき、激励のスピーチを頂戴します!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会費:1名/3,000円(懇親会不参加の方は無料)
対象:経営者、後継者、ビジネスマン、一般社員の方やこれから起業をお考えの方も参加可能
定員:先着60名
※応募者多数の場合は先着順となります。予めご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●お申込/締切は9月15日(木)
1.窓口(宝塚商工会議所事務局 青年部担当)
2.WEB(おススメ!)※Googleフォームより申込
※参加費3,000円は当日ご納入ください。 申込は締め切りました。
●お問合せ
宝塚商工会議所 青年部担当 電話0797-83-2211
(パワーアップ交流会の件とお知らせください)
【受付終了しました】多数のご応募、誠にありがとうございました。
宝塚商工会議所にて、2022年10月8日(土)にビジネスプランコンテストを開催いたします!
宝塚市内での創業予定~後5年未満の方は、ぜひご応募ください!
(創業セミナーの参加の有無問わず、応募可!)
書類審査後、選出された方のみ10月8日(土)のプレゼンテーション発表へ!
審査員からのアドバイスを重視しており、発表当日に商工会議所、金融機関、行政の各審査員から直接講評をもらうことができます。
優秀賞に選ばれた方を表彰し、宝塚商工会議所のホームページ、ランドマークでの広報支援も!
過去に受賞された方は、受賞をきっかけに、信頼度のアップ、引き合い・受注、協力者の獲得などに繋がっています!
募集期間:~9月12日(月)必着
【募集要綱】宝塚市ビジネスプランコンテスト2022 宝塚商工会議所PDF
【申請書】宝塚市ビジネスプランコンテスト2022 宝塚商工会議所Word
あなたのビジネスプラン、お待ちしております!
1.日本政策金融公庫 創業計画書記入例
https://www.jfc.go.jp/n/service/dl_kokumin.html
2.創業の手引き 創業計画書の書き方
https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/sougyou03.html
3.J-net21 起業マニュアル
https://j-net21.smrj.go.jp/startup/manual/index.html
宝塚商工会議所 中小企業相談所
電話:0797-83-2211
E-mail:info@takarazuka-cci.or.jp