【お知らせ】(外部リンク>商工会議所の検定試験)
①第157回日商簿記検定試験(2021年2月28日施行)受験申込に係るお願い
②簿記検定試験(2級・3級)へのネット試験方式の追加について
*******************
【新着情報】
簿記検定試験1級・3級の窓口申込締切
簿記検定1級・3級は定員に達しましたので、窓口申込については締め切らせていただきます。
簿記検定2級は窓口受付を行います。下記、窓口リンクより詳細をご確認のうえ、ご来所にてお申込みください。
第157回簿記検定(2021年2月28日施行)申込について
※2級、3級と合わせて、1級の試験を施行します。
※2021年2月施行分より仮申込機能を追加しました。受付ページにある「インターネット申込の流れ」を十分にご確認のうえお申込ください。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、試験の中止や変更事項等が発生した場合には、直ちに宝塚商工会議所ホームページにて公開いたします。適宜ご確認いただきますようお願いいたします。
※試験中止の場合は受験料(ネット受付事務手数料を除く)を返金いたしますが、それ以外の理由の返金はできません。
※試験会場の指定はできません。試験日2週間前頃に発送する受験票にてお知らせします。
※定員に達し次第、申込期間内でも申し込みを締め切る場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※ネット申込を先行して行います。定員に達した場合窓口申込の受付ができない場合があります。ご注意ください。
※お申込みについては、新型コロナウイルス感染症対応にかかる、受験に関しての同意事項をご確認のうえお申込みください。お申込みいただいた方は、記載内容に同意したものとさせて頂きます。
2019年度から3級を中心に出題範囲の改定しています。
簿記検定試験出題区分表の改定等、必ずご自身で、日本商工会議所検定HPをご確認ください。
2021年2月28日施行 157回申込期間 ( 受験料納付期限 )※予定 |
|
---|---|
ネット申込 | 2021年1月14日(木)~1月22日(金) |
窓口申込 | 2021年1月26日(火)~1月27日(水) |
【ネット】
※受付初日は午前10時ごろ~
※クレジット決済選択の場合の受付(納付)最終日は、21:00までの受付となります。
※その他/コンビニ決済・Pay-easy決済選択の場合は、申込受付期限が、上記日程の1日前となります。
※その他/コンビニ決済・Pay-easy決済選択の場合は、自動返信メールに記載されている日(申込日含め4日)までにお支払いください。ただし、最終納付期限は上記日程となりますのでご注意ください。(申込日によっては、振込期限まで4日ありません)納付期限を厳守のうえ、お申し込みください。 自動返信メールに記載されている日までにお振り込みがないと申込手続きが完了せず、お申し込みが無効となりますのでご注意ください。
ネット申込の方は、申込時に登録する照会番号(任意の4ケタの数字)による、「採点結果照会機能」がご利用いただけます。
便利なネット申込をご利用ください!
ネット申込を先行して行いますので、定員に達した場合窓口申込の受付ができない場合があります。ご注意ください。
団体(原則5名以上)申込希望の企業・学校関係者の方は、事前にお問い合わせ下さい。
【申 込 方 法】
登録メールは、携帯メールはお避けください。申込みに必要な確認メールが届かない場合があります。
当所メール info@takarazuka-cci.or.jp が届くよう受信設定してください。迷惑メールフォルダに振り分けられる場合もありますので、ご注意ください。
簿記検定試験開催概要 | |
---|---|
会場 ※試験会場を変更する場合もあります | 試験会場は、宝塚商工会議所が指定し、受験票にてお知らせします。(指定はできません。また下記以外の会場に変更の場合もあります) |
■第1会場/宝塚商工会議所 |
|
宝塚市栄町2-1-2 ソリオ2 (6F) | |
■第2会場/宝塚市立看護専門学校 | |
宝塚市小浜4丁目5-5(宝塚市立病院隣接) | |
受験料(税込) | 1級:7,850円 |
2級:4,720円 | |
3級:2,850円 | |
ネット申込には、別途税込550円の手数料が必要 | |
試験時間 | 1・3級 午前9時~ |
2級 午後1時30分~ | |
(会場への入室は、試験開始の30分前から) |
受験者への注意事項 | |
---|---|
1 | 公共交通機関でお越しください。 |
2 | 試験会場内は全館禁煙です。 |
3 | 試験問題の内容に関する質問にはお答えできません。答案・解答はいかなる場合でも返却・公表しません。 |
その他お申込み前に必ずこちらをご確認ください。 受験者への連絡・注意事項 |
|
個人情報の取り扱いについて | |
---|---|
商工会議所検定試験の申込時にご登録いただいた個人情報につきましては、個人情報保護法を遵守し、検定試験施行における本人確認、受験者・合格者台帳の作成(受験者および合格者に係るデータベースの作成を含む)、合格証書・合格証明書の発行、受験料払込票の作成および検定試験に関する連絡、各種情報提供、データベースを活用した検定普及策の検討に使用し、目的外の使用はいたしません。 但し、次の場合には、取扱個人情報の中で、それぞれの目的を達成するために必要な情報を次の者に提供することがあります。 |
|
1 | お申し込みに基づき選択された決済手段の可否・有無・内容などを確認、照合するために必要な情報を、当該決済代行委託会社、カード会社などに提供するとき。 |
2 | 団体で申し込まれた学校、ビジネススクール、会社などにおいて合格情報などを申込団体にお知らせするとき。 |
3 | なお、「商工会議所検定試験に係る個人情報の利用目的、共同利用および匿名加工情報に関する事項の公表事項」についてはこちらをご覧ください。 |
試験当日持参するもの | |
---|---|
1 | 受験票 |
2 | 身分証明書 |
運転免許証、パスポート、学生証、社員証など、原則として、 氏名・生年月日・顔写真が揃って確認できるもの。顔写真付きの身分証明書をお持ちでない方は、宝塚商工会議所までご相談下さい。 | |
3 | 筆記用具(HBまたはBの黒鉛筆及びシャープペンシル消しゴムのみ。) |
※ラインマーカーや色鉛筆、定規等の使用は認めません。 | |
4 | 計算用具(電卓または、そろばん) |
計算用具は、計算機能のみのもので、 印刷(出力)機能 、 メロディー(音の出る)機能 、 プログラム機能(例:関数電卓等の多機能な電卓、売価計算・原価計算等の公式の記憶機能がある電卓) 、 辞書機能(文字入力を含む)等の機能があるものは持ち込みできません。また、携帯電話の時計・電卓機能は使用できません。試験会場内では電源を必ずお切りください。 | |
他 | ※マスクの着用をお願いします |
合格証書の交付 | |
---|---|
1 | 宝塚商工会議所で受験票と引き換えで交付します。 |
※代理の方でも受験票があればお渡しします。) | |
※証書交付期間は、交付日より1ヶ月間です。 | |
2 | 合格証書郵送サービス(有料): |
合格証書郵送サービス |