uemura のすべての投稿

6/22(木) ちゃりてぃ寄席2023 ~笑いで繋ぐ宝塚の未来~

~笑いで繋ぐ宝塚の未来~ 伝統文化のちゃりてぃ寄席
「第37回ちゃりてぃ寄席」6月22日開演
寄席と縁深い宝塚でちゃりてぃ寄席を開催!収益金は子供たちに還元します

【出演者】
笑福亭呂鶴・桂小文枝・桂花団治・笑福亭呂好・桂りょうば

【チャリティ実績】
・市内小学生を宝塚歌劇にご招待
・障害者の自立支援
・交通安全グッズの寄付
・震災や集中豪雨などの災害義捐金など

【日時】
2023年6月22日(木) 18:00~(会場17:30~)

【会場】
宝塚ベガ・ホール(阪急清荒神駅前)

【入場料】
2,500円(全席自由席)
※当日は16時より整理券を配布いたします。

【チケット取扱い】
・宝塚商工会議所(宝塚駅前)
・ベガホール(清荒神駅前)
・ソリオホール(宝塚駅前)
・K-NETチケットプラザ(逆瀬川アピア1-2F)

【ちゃりてぃ寄席について】
・宝塚商工会議所青年部が主催するちゃりてぃ寄席は、1985(昭和60)年に始まり、今回で37回目になります。
・この事業は、地域住民の福祉の増進に資する事業として長年のあいだ市民の皆さまよりお力添えをいただきながら継続してまいりました。
・新型コロナウイルス感染症の影響を受け、2020年、2021年と開催を見送ってきましたが、2022年10月に3年ぶりにちゃりてぃ寄席を開催することができました。
・現在の青年部員は過去のちゃりてぃ実績を振り返りながら、今は宝塚市内の小学6年生を宝塚歌劇に招待していこうと力を合わせて頑張っています。
・小学6年生という人生の中でもとても大切な時期に「今住んでいる宝塚を好きでいて欲しい」というメッセージを伝えられるよう取り組んでいますので、皆さまのお力添えどうかよろしくお願いいたします。

宝塚商工会議所青年部 ちゃりてぃ寄席
http://www.takarazuka-yeg.jp/

 

経営者のための健康お悩み相談会 ~整体師×漢方薬剤師~

「今こそ、学ぼう」
~第5回若手経営者向け勉強会~

情報が多すぎる今、こんな講座を待っていた。
今こそ、宝塚商工会議所で一緒に学びませんか。

経営者のための「健康お悩み」相談会【整体師×漢方薬剤師】
~なんとなく身体の不調が続いていて、病院に行くほどではないけど誰かに相談したい方は是非おこしください。参加者の皆さんにどんどん体験していただく会になります。外側のプロ・内側のプロが皆さんのお悩みをお聞きします!~

【日 時】2023年8月28日(月) 19時~20時
【場 所】宝塚商工会議所会館
【対 象】宝塚市内事業所(会員・非会員問いません)
【講師1】UNIVERSAL 代表 大坪 秀一郎 氏
・宝塚商工会議所青年部2022年入会
・不調のないゼロベースをモットーに1万人以上のお悩みを多角的にアプローチをして解決してきました。わかりやすく説明することを心掛けております。
【講師2】あなただけの漢方 漢方薬剤師 中島 美代 氏
・漢方+栄養(食生活)+心+身体の4つが総合的に働いて、健康な体のバランスに整っていくと考えています。製薬メーカーや調剤薬局勤務の経験から、西洋医学と漢方医学の考え方を活かして融合させることで、オーダーメイドな漢方薬をご提案し、健康づくりのサポートをし、出会ってよかったと言われる薬剤師を目指しています。

・ホームページ https://universal-salon.com/(外部リンク)

【ポイント】ココが推し!
1 少人数制のセミナーなので、講師に近くて相談しやすい
2 女性の方・子供連れの方でもオッケー
3 経営者の集まりだから、参加者同士で悩みを共有できる
【定 員】20名(先着順)
【参加費】1,000円 ※当日ご持参ください。
【主 催】宝塚商工会議所 青年部
【お申込】
・FAXの場合 >0797-84-3618
・メールの場合 > seinenbu@takarazuka-cci.or.jp
ーーーーーーーーーーーーーー
(メールコピペ用テキスト)
8月28日(月)第5回若手経営者向け勉強会に申込します。
事業者名 xx
受講者名 xx
年代 xx
所在地 xx
電話(携帯等) xx
ーーーーーーーーーーーーーー
【チラシ】PDFファイルでチラシをダウンロードできます。
チラシ表 第5回若手経営者向け勉強会(PDF)
チラシ裏 第5回若手経営者向け勉強会(PDF)

【お問合せ】青年部事務局 TEL0797-83-2211

売掛金を支払ってもらえない!そんな時はどうする?~債権回収の最終手段、訴訟・強制執行について~

「今こそ、学ぼう」
~第4回若手経営者向け勉強会~

情報が多すぎる今、こんな講座を待っていた。
今こそ、宝塚商工会議所で一緒に学びませんか。

売掛金を支払ってもらえない!そんな時はどうする?
~債権回収の最終手段、訴訟・強制執行について~

【日 時】2023年7月24日(月) 19時~20時
【場 所】宝塚商工会議所会館
【対 象】宝塚市内事業所(会員・非会員問いません)
【講 師】宝塚法律事務所 柴崎 崇氏
・宝塚商工会議所青年部2017年入会
・企業顧問、倒産処理、成年後見などを中心に業務を行っている。弁護士を選ぶ場合、一番重要なのは弁護士と依頼者の相性だという。弁護士のアドバイスは、依頼者にとって耳の痛い場合も多いため、アドバイスを聞き入れてもらえるような弁護士・依頼者の関係づくりを目指している。
・ホームページ https://takarazuka-law.com/(外部リンク)

【ポイント】ココが推し!
1 少人数制のセミナーなので、講師に近くて相談しやすい
2 女性の方・子供連れの方でもオッケー
3 経営者の集まりだから、参加者同士で悩みを共有できる
【定 員】20名(先着順)
【参加費】1,000円 ※当日ご持参ください。
【主 催】宝塚商工会議所 青年部
【お申込】
・FAXの場合 >0797-84-3618
・メールの場合 > seinenbu@takarazuka-cci.or.jp
ーーーーーーーーーーーーーー
(メールコピペ用テキスト)
7月24日(月)第4回若手経営者向け勉強会に申込します。
事業者名 xx
受講者名 xx
年代 xx
所在地 xx
電話(携帯等) xx
ーーーーーーーーーーーーーー
【チラシ】PDFファイルでチラシをダウンロードできます。
チラシ表 第4回若手経営者向け勉強会(PDF)
チラシ裏 第4回若手経営者向け勉強会(PDF)

【お問合せ】青年部事務局 TEL0797-83-2211

話題のチャットGPT活用セミナー!

話題のチャットGPT活用セミナー
~革新の波に乗る!AIチャットをビジネスに導入するためのノウハウ~

【セミナー内容】
1 チャットGPTとは?
今話題のチャットGPTとは何なのか?チャットGPTの概要について説明します。
デモンストレーションも交えながらわかりやすく解説します。

2 チャットGPTの事例紹介
小規模事業者様でも活用できるチャットGPTの事例をご紹介します。

3 チャットGPTを一緒に使ってみよう!
実際にその場でチャットGPTのアカウントをご作成いただき、チャットGPTの基本操作をレクチャーします。

4 チャットGPTを何に使えるか考えよう!
チャットGPTの概要や使い方がわかったところで、自社でできる活用方法について考えます。
ワークも交えながら参加者同士で意見を出し合っていただき、実際のお仕事に落とし込んでいただきます。

【商工会議所担当者(植村)からのコメント】
・今回のセミナーの目的は「チャットGPTでできることを知り、自社運用で活かせるようになる」ことです。
・チャットGPTは、人工知能を駆使した最新のチャットボット技術です。セミナーでは利便性や凄さをわかりやすく伝えていただきます。また、チャットGPT活用におけるガイドラインの説明や、活用における課題・問題点についても解説します。

・講師の堀田さんと事前打合せをして、ニュースや新聞で見るのと実際に使っているシーンを見るのは随分イメージが変わりました。打合せでGIGO(Garbage in Garbage out)を知り、役割・制限・前提を実際に考えてチャットGPTに質問すると、期待した答えが返ってきました。
・チャットGPTはやはりスゴかった!ぜひ、セミナーに参加してチャットGPTを業務効率化に役立てましょう♪

 

【日時】
2023年7月12日(水) 14:00-16:00

【場所】
①会場参加(当所会館)
②オンライン参加(後日URLをお知らせします)

【講師】
堀田 岳(ほりたたける) 氏

前職で法人営業やWEBマーケティング全般の業務に従事。また、個人事業主としての経歴も持ち、ゼロからビジネスを立ち上げWEBやSNSを活用して個人で収益をたたき出した経験も持つ。それらの経験から各種SNS活用やWEB広告運用といったデジタル領域のコンサルティングサービス、またマーケティングセミナーの講師を担当している。
(※オンライン上でのご講演であり、会場にはお越しにな
りません。予めご了承ください。)

【定員】
先着50名(オンラインを含む)

【参加費】
無 料

【対象】
宝塚市内事業所

【持物等】
① 【お名刺】
お近くの席の方とグループディスカッションをします。

② 【スマートフォンなど通信機器】
当日チャットGPTを実際に使っていただきます。

③ 【メールアドレスのアカウント】
チャットGPT登録の際に必要です。

【申込】
Googleフォームにて

だいすき宝塚でつながろう!2023.5.31(水)第31回宝塚パワーアップ若手交流会WITHだいすき宝塚異業種交流会

終了しました

5月開催!お待たせしました!
宝塚パワーアップ若手交流会開催のお知らせです!
だいすき宝塚異業種交流会と共催、株式会社エフエム宝塚・一般社団法人宝塚青年会議所・宝塚商工会議所青年部で盛り上げます!
地域を盛り上げる新しい意見に業界の裏話・・・話を聞きたい!話を聞いて!宝塚で活躍したい!そんなあなたの「初めましてのご参加」を青年部一同、お待ちしております!

日時:2023年5月31日(水) 開場・受付18:00~ 交流会18:30~20:30
場所:宝塚商工会議所 多目的ホール
会費:無料
対象:経営者、後継者、ビジネスマン、一般社員の方やこれから起業をお考えの方も参加可
定員:先着60名
2次会:2次会で、青年部のメンバーや他の参加者さんと深く交流できます。

お申込/締切は5月29日(月)
応募者多数の場合は先着順となります。予めご了承ください。
1.窓口(宝塚商工会議所事務局 青年部担当)
チラシのダウンロードはこちら

2.WEB(おススメ!)
WEB申込受付は終了しました。

青年部一同、お申込お待ちしております!
・青年部のホームページはこちら

宝塚の街をよりよくするために青年部一同がんばっています!
”青年部員の顔が見える”インスタグラムのフォローをお願いします!
・青年部のインスタグラムはこちら

 

6/2(金)健康経営セミナー(主催:全国健康保険協会兵庫支部)

毎年好評の健康経営セミナー。
2023(令和5)年度は集合形式で開催いたします!

〇日時:2023(令和5)年6月2日(金)13:30~16:00
〇場所:神戸市産業振興センター(ハーバーホール)
〇内容:
①13:30~ 兵庫県健康づくりチャレンジ企業アワード
②13:50~ 健康経営事例紹介
③14:40~ 基調講演「座りすぎに注意!~健康リスク・身体活動・運動~」
(神戸大学 大学院保健学研究科 准教授 井澤 和大 先生)
*内容は一部変更になる場合があります
*参加ご希望の場合は、申込用紙をFAXでお送りください。
〇セミナー詳細についてはこちら
〇申込用紙はこちら

【お問い合わせ先】
全国健康保険協会 兵庫支部 企画グループ
TEL:078-252-8701(音声案内②→⑤)
FAX:078-252-8712
※兵庫県商工会議所連合会後援につき、当所よりご案内させていただいております。

2025年大阪・関西万博の準備状況と企業参加セミナー 2025年大阪・関西万博 機運醸成WG

お申込は締め切りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪・関西万博の開催2年前を4月13日に控え、会場となる夢洲では、パビリオンの建設準備が進む一方、商工会議所の会員企業の皆様からは「万博に参加したいが、万博関連情報が手に入らない」「中小企業は何に参画できるかわからない」という声が多く寄せられています。

そこで、弊所も参画している関西商工会議所連合会「2025年大阪・関西万博 機運醸成WG」では、商工会議所の会員企業の皆様を対象に、下記のとおり、「大阪・関西万博 企業参加・機運醸成セミナー」をオンラインで開催する運びとなりました。

本セミナーでは、公益社団法人2025年日本博覧会協会から万博の準備状況や企業参加に関してご説明いただくとともに、大阪商工会議所、一般社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオンから「大阪ヘルスケアパビリオン」への参加に関する情報提供を行います。

企業参加・機運醸成に関する最新情報を得られる絶好の機会ですので、お差し繰りご参加賜りますようご案内申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーー
【開催日時】
2023年4月18日(火)10:30~12:00
【場 所】
①宝塚商工会議所会館 多目的ホール
※オンラインで接続して会場のスクリーンに投影します
②オンライン
※Zoomウェビナー、別途接続URL等をご案内します
【対象】
宝塚商工会議所会員事業所 ※関西71商工会議所と共同開催
【主催】
関西商工会議所連合会「2025年大阪・関西万博 機運醸成WG」
【協力】
関西広域連合、近畿経済産業局、近畿地方整備局、近畿運輸局、近畿財務局、大阪国税局
【参加費】
無料
【内容】
1.2025年大阪・関西万博の準備状況と企業参加について
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
機運醸成局 企画部 審議役 朝田 修平 氏
2.大阪ヘルスケアパビリオンへの企業参加について
(1)中小企業・スタートアップ向け「展示・出展ゾーン」について
大阪商工会議所 地域振興部長兼万博協力推進室長 玉川弘子
(2)他ゾーンへの参加について
一般社団法人2025年日本国際博覧会大阪パビリオン
常務理事・事務局長 清水 克昭 氏
【お申込】
下記申込用紙をFAXまたはメールにて当所へご送付ください。
受付後、参加方法をご連絡致します。

万博セミナー開催案内

2023年度6/21,6/22健康診断受診事業案内

お申込を締め切りました。

多数のお申込、誠にありがとうございました。
後期の健康診断は、9月20日(水)、21日(木)を予定しております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2023年度健康診断受診支援事業】を下記の通り、開催致します。
この機会に、阪急・JR宝塚駅すぐの宝塚商工会議所でぜひご受診ください。

日  時:(前期)2023年6月21日(水)、22日(木)9:00~11:30
場  所:宝塚商工会議所会館 ソリオ2(6F)
対  象:宝塚商工会議所会員事業所の事業主、役員、従業員
定  員:各日、先着80名
続きを読む 2023年度6/21,6/22健康診断受診事業案内

勉強会「知っておこう!不動産価格の決め方!」 ~不動産価格の査定の仕方を伝授。自宅や会社の不動産価値を再確認してみませんか~

終了しました

「今こそ、学ぼう」
~第3回若手経営者向け勉強会~

情報が多すぎる今、こんな講座を待っていた。
今こそ、宝塚商工会議所で一緒に学びませんか。

知っておこう!不動産価格の決め方!
~不動産価格の査定の仕方を伝授。自宅や会社の不動産価値を再確認してみませんか~

【日 時】2023年5月24日(水) 19時~20時
【場 所】宝塚商工会議所会館
【対 象】宝塚市内事業所(会員・非会員問いません)
【講 師】株式会社ライブリーヒカリ 金山天徳氏
・宝塚商工会議所青年部2016年入会
・関西外国語大学卒業後、注文住宅の住宅展示場営業マンとなる。2016年に株式会社ライブリーヒカリ(創業1975年)入社。同社で不動産買取業と収益不動産の購入・管理に従事。2019年、先代からの事業継承で代表取締役に就任。2021年、ソリオ宝塚にて天ぷら和食「まんてん」を開業。
・ホームページ https://www.lively-hikari.com/(外部リンク)

【ポイント】ココが推し!
1 少人数制のセミナーなので、講師に近くて相談しやすい
2 女性の方・子供連れの方でもオッケー
3 経営者の集まりだから、参加者同士で悩みを共有できる
【定 員】20名(先着順)
【参加費】1,000円 ※当日ご持参ください。
【主 催】宝塚商工会議所 青年部
【お申込】
・FAXの場合 >0797-84-3618
・メールの場合 > seinenbu@takarazuka-cci.or.jp
ーーーーーーーーーーーーーー
(メールコピペ用テキスト)
5月24日(水)第3回若手経営者向け勉強会に申込します。
事業者名 xx
受講者名 xx
年代 xx
所在地 xx
電話(携帯等) xx
ーーーーーーーーーーーーーー
【チラシ】PDFファイルでチラシをダウンロードできます。
チラシ表 第3回若手経営者向け勉強会(PDF)
チラシ裏 第3回若手経営者向け勉強会(PDF)

【お問合せ】青年部事務局 TEL0797-83-2211

勉強会「2023年度がスタート!最新の補助金情報」~これが聞きたかった!補助金申請!専門家がご説明します~

沢山のご参加、誠にありがとうございました。

「今こそ、学ぼう」
~第2回若手経営者向け勉強会~

情報が多すぎる今、こんな講座を待っていた。
今こそ、宝塚商工会議所で一緒に学びませんか。

2023年度がスタート!最新の補助金情報
~これが聞きたかった!補助金申請!専門家がご説明します~

【日 時】2023年4月24日(月) 19時~20時
【場 所】宝塚商工会議所会館
【対 象】宝塚市内事業所(会員・非会員問いません)
【講 師】宝塚すみれ行政書士事務所 代表行政書士 高井悠子氏
・宝塚商工会議所青年部2022年入会
・煩雑な行政への手続きや書類作成を、優しく丁寧に、お客様が話しやすい雰囲気づくりを心掛け、お望みの形へサポートすることを大切にしています。
・ホームページ https://www.sumireoffice.com/(外部リンク)

【ポイント】ココが推し!
1 少人数制のセミナーなので、講師に近くて相談しやすい
2 女性の方・子供連れの方でもオッケー
3 経営者の集まりだから、参加者同士で悩みを共有できる
【定 員】20名(先着順)
【参加費】1,000円 ※当日ご持参ください。
【主 催】宝塚商工会議所 青年部
【お申込】
・FAXの場合 >0797-84-3618
・メールの場合 > seinenbu@takarazuka-cci.or.jp
ーーーーーーーーーーーーーー
(メールコピペ用テキスト)
4月24日(月)第2回若手経営者向け勉強会に申込します。
事業者名 xx
受講者名 xx
年代 xx
所在地 xx
電話(携帯等) xx
ーーーーーーーーーーーーーー
【チラシ】PDFファイルでチラシをダウンロードできます。
チラシ表 第2回若手経営者向け勉強会(PDF)
チラシ裏 第2回若手経営者向け勉強会(PDF)

【お問合せ】青年部事務局 TEL0797-83-2211